メルボルンとエアーズロック登頂①メルボルンへ出発

メルボルン経由でエアーズロックに行った
女一人旅の旅行記です。
今回は、今までで一番アクシデントがありましたが
乗り越え、乗り越え、なんとか無事に帰りました。
今では、登頂がかなわないエアーズロックですが
禁止前のギリギリで行くことができました。

2019年10月17日(木)

成田空港で、オーストラリアドルをすこし換金します。
現地のメルボルンで、レートのいい換金場所がすぐにあるかわかりませんし
カードのキャッシングサービスがレートはいいような気がするので
差し当たって、240オーストラリアドルだけ、
成田空港で換金しました。
19732円 レートは1オーストラリアドル=82.22円 です。

機内食が、2回でますが、
サーブされるまで、時間がかかるので
ほんの少し腹ごなしして乗り込みます。
成田発、20時20分のカンタス航空でメルボルンへ。
約11時間半のフライトです。

時差はサマータイムの直前なので、
日本時間+1時間ですみます。
それでも、さっそく現地時間に時計をあわせて、スタンバイ。

機内食です。
グリル野菜入りカサレッチェパスタのトマトガーリックソース
カラメルと洋ナシのムース。

カサレッチェパスタというのが気になってしまいオーダー。
断面がS字になってるシチリアの細長いショートパスタで、
ソースの絡みがいいです。
完食はできませんが、オーストラリアは
食べ物の持ち込みが厳しいので、
パンなど余ったものは持ち込みませんでした。

メニューには夜中にWholeフレッシュフルーツのサービスが載っていましたが
爆睡していて気が付きませんでした。
りんごかミカンかなぁ?
メルボルンに8時50分到着予定なので
朝から行動のために体力温存。
映画も見ずに、よく、眠っておくのだ。

    ②へ

なんちゃってパフラヴァ

春巻きの皮を使って、なんちゃってパフラヴァです。

f:id:hibikorekoujitunikki:20210411145837p:plain

完全なレシピをネットで探せなかったので
市場で買った味を思い出し、
想像しつつ、作ってみました。
なかなか、近い味にできたのでご満悦。
表面がちょと硬いので、
フォークで食べるというより
手で食べるフィンガータイプです。
なんちゃってレシピは以下です。

17㎝角のパイレックス容器1個分の材料
 パイシート   2枚
 春巻きの皮   6枚
 溶かしバター      35g
 アーモンドプードル  170g
 三温糖(上白糖でも可)100g
 ミックスナッツ    170g
 はちみつ        70g

アーモンドプードルの塊をつぶして、砂糖と混ぜておく。
ミックスナッツを粗く刻む。
今回は、アーモンド、クルミカシューナッツ。1種でも可。
春巻きの皮を型に合わせて切っておく。
ボール紙で型紙を作っておくと便利です。

型にオーブンシートを交互に敷く。
f:id:hibikorekoujitunikki:20210411153504p:plainf:id:hibikorekoujitunikki:20210411153530p:plain

パイシートを型に合わせて切り張りし、
アーモンドプードルと砂糖を敷きこむ
f:id:hibikorekoujitunikki:20210411153713p:plain

ナッツを並べて少し押してなじませ
f:id:hibikorekoujitunikki:20210411153919p:plain
さらにアーモンドプードル砂糖を敷きこむ

春巻きの皮を1枚敷き、溶かしバターを塗る。
さらにもう1枚春巻きの皮をのせ、溶かしバターを塗る。
f:id:hibikorekoujitunikki:20210411154241p:plain

アーモンドプードル砂糖、ナッツ、春巻きの皮を繰り返す。
一番上は、パイシートを型に合わせて切り張りしたものを
めんぼうで軽くなじませてからのせ、卵黄を塗る。

f:id:hibikorekoujitunikki:20210411154503p:plain

冷蔵庫に20~30分いれてなじませる。
菱形になるように包丁を入れて、くるみをのせる。
f:id:hibikorekoujitunikki:20210411154833p:plain

切れ目の溝にそって蜂蜜をゆっくり流し込む。

180℃に余熱したオーブンで30~35分

f:id:hibikorekoujitunikki:20210411154950p:plain

あちゃー、写真撮るのを忘れて味見してしもうた。
あわてて、もどす。
(おやっ、2個もたべたなぁ)

オーブンペーパーごと型から出し
冷めたら、もう1度、包丁を入れて切り分ける

はしっこのエンドカットのところも
キャラメリゼされて美味しいでーす。
菱形じゃないけど、作った人の特権。

なんちゃってつぼ焼き

ロシア料理のつぼ焼きをご紹介いたします。
パン生地で作るところ冷凍パイシートを利用。

f:id:hibikorekoujitunikki:20210403163928p:plain

コツは冷凍パイシートのサイズがちょっと小さいので
冷蔵庫で解凍したら、
めんぼうでひろげて
カップのふちが完全にかぶさるようにします。
写真はちょっと切れちゃってたなぁ(;´д`)トホホ
具材はクリームシチューでもビーフシチューでも
スープでもOKです。
残り物を冷凍しておくと
イメチェン、グレードアップです。
今回は、ビーフシチューのお肉をあらかた食べてしまった残りのデミグラスソースに
きのこたっぷり加えてリメイク。
素知らぬ顔でごちそうに変身。
だれが、残り物と知ろう。
オーブンに入れる前に表面に卵をぬるとよりグッドです。

なんちゃってサワークリーム(スメタナ)

ロシアでは、よく食事にサワークリームが提供されます。
日本では、あまり馴染みがないし、やや高価です。
なので水切りヨーグルトと植物性クリームで作る
なんちゃってサワークリームの紹介です。
ヨーグルトは、好みの酸味があると思いますので
セレクトしてくださいね。
ちなみに私は、ナチュレ恵ゼロです。
クリームは、動物性でも、植物性でもお好みで。
水切りヨーグルトのだいたい、3分の2~半分ぐらいの量のクリームを足して混ぜれば出来上がり。

いろいろな料理に添えられます。
ビーフストロガノフ、ペリメニボルシチなどなど。

ビーフストロガノフに乗せるとこんな感じです。
f:id:hibikorekoujitunikki:20210401162632p:plain
ハッシュドビーフに近いものが日本では多いと思いますが
ストロガノフ伯爵の本場のレシピは、ホワイトベースです。
なんちゃってビーフストロガノフは
牛肉の小間切れを玉ねぎと炒め、キノコ、人参を加え、
水切りヨーグルトの水分ホエーと牛乳を加え、
クリームシチューの素を加えます。
コンソメローリエ、お好みで白ワインも。
仕上げにクリームを加えます。
つけあわせは、マッシュポテトやパン、パスタなど。
写真はフリッジパスタです。

なんちゃってペリメニもご紹介させていただきます。

f:id:hibikorekoujitunikki:20210403155501p:plain

帽子みたいな形ですが、以外と簡単でした。
挽き肉とキャベツの粗みじん切り、タマネギのみじん切り。
塩コショウ、ガーリックパウダーの他に
セージ、ナツメグやをいれました。

厚手の大判ギョーザの皮で包みます。
f:id:hibikorekoujitunikki:20210403160337p:plain

周りを水でぬらして、空気を抜きながら、しっかり、貼り合わせます。
f:id:hibikorekoujitunikki:20210403160422p:plain
端をクルンと巻き、つなぎ目にも水をつけて、しっかりとめます。
f:id:hibikorekoujitunikki:20210403160451p:plain
f:id:hibikorekoujitunikki:20210403160530p:plain
コンソメスープで、3分ぐらいゆでれば、完成。
お皿にあげて、サワークリームをお好みで。

水切りヨーグルトは、以前は、
ザルにボウル、リードペーパータオルを使ったり、
大きめのコーヒーフィルターを使ったりしましたが、
いずれも、冷蔵庫で、場所をとってしまいました。
なんと便利グッズが、ありまして、冷蔵庫にコンパクトに収まります。
蓋の上に、何かのせられるので、
収まりがいいです。

ちょー便利です。
ジャムと水切りヨーグルトをトーストにのせたり、少し甘くして、
ホイップクリームの代わりにしたり、ダイエットの優秀なお供です。
濾して残った水分のホエーは、
ドライフルーツを浸けておくと美味。
マンゴー、一押しですが、
パイン、アップル、クランベリー、のドライフルーツは、合います。
デーツだけ、皮が気になるので、
こちらは、半分にしてクリームをはさむのがグッド。
いちじくは、やってないけど、赤ワイン煮をこえられるかなぁ。
他に、ホエーは、塩、香辛料を加えて、ピクルス液に。
ドリンクにしたりと変幻自在ですが、
一押しは、卵と砂糖で、なんちゃってプリン。
お試しあれ〜!

なんちゃってキャビア

ロシア土産でキャビアを買いそびれたので
とんぶりを使ってなんちゃってキャビアを紹介します。

f:id:hibikorekoujitunikki:20210329163347p:plain

とんぶりは9~10月が旬なのですが、
大手スーパーで真空パックのが売っています。
これにバジルペーストを少々とオリーブオイルを加えて
食べる直前に和えます。
バジルペーストがなければ、オイルと塩コショウだけでもいいですが、
バジルのみじん切り、ニンニク少量、
あればナッツのペースト状、
があるととんぶり独特の臭みがマスキングされると思います。
とんぶりは野菜なので塩分を加えると浸透圧の関係で
しなしなになりますから、和えるのは直前です。
本物キャビアと違い、心おきなく、贅沢な山盛りも楽しいです。
ランプフィッシュやシシャモの卵のなんちゃてキャビアもありますが、
ビジュアルは、とんぶりに軍配上がります。
キャビアに似てません?この色加減。
どうぞ、お試しあれ。

他になんちゃってキャビアスパゲッティ
f:id:hibikorekoujitunikki:20210331173037p:plain

ホワイトソースにとんぶりとベーコンを入れますが
今回は、ソースを作るのがちょっとめんどくさかったので
市販のカルボナーラソースに植物性クリームを足して
作りました。ちょい塩味濃くなるかな。
でも、美味でござりまするぅー!

とんぶりはあまりメジャーな食材じゃないけど
真空パックで70g198円。
9~10月の季節になると
真空パックじゃないフレッシュが出回り、100円ぐらいです。

和の食材で、酢の物や、短冊切りの山芋と和えたり
納豆にいれたりしますが
ツナマヨやサラダのトッピングもお手軽です。
軽いプチプチ感、楽しんで下さいね。